大和屋の契約農園をはじめ、世界各国から選りすぐったコーヒー豆の数々と季節の新商品をご紹介。
空輸便で届いた、産地直送ならではのフレッシュなみずみずしさが特徴的です。
ハチミツを思わせる甘い香りが感じられ明るくすっきりとした酸味とまろやかな口当たりのコーヒーです。
コスタリカブルマス農園
2006コスタリカ クロップ・オブ・ゴールド(スペシャリティーコーヒーオークション)で優勝した農園
農園主 | ファン・ラモン・アルバラード氏 |
---|---|
栽培地域 | セントラルバレー・エレディア |
標高 | 1200m~1600m |
精製方法 | ハニー(パルプドナチュラル) |
品種 | カトゥーラ |
ブルマス農園は中米コスタリカの中部セントラルバレーに1880年に開かれた3代続く歴史ある農園です。
この農園は早くから『ハニーコーヒー』と呼ばれるユニークな生産方法に取り組み、世界から注目を浴びています。
この『ハニーコーヒー』とは、収穫したコーヒーチェリーを特別な製法で甘みをコーヒー豆に移らせることによって、ハチミツを思わせる独特な甘い香りのコーヒーにしています。
ゲイシャ・オークション
「これが珈琲?」と思わず驚きの声をあげてしまう味わい。
柑橘系を思わせる際立つフレーバー。
突き抜ける明るいさわやかさ。
世界を代表するコーヒー農園がパナマにあります。
その名は 「エスメラルダ農園」。
国際オークション、ベスト・オブ・パナマでは4年連続して「第1位」。
米国スペシャルティ協会主催のカッピング・パビリオンでは3年連続して「第1位」。
まさに、完全無敵であることを世界に知らしめてきました。
今年も特別枠の「エスメラルダ・スペシャル2012」として国際オークションが開催されました。
エスメラルダ農園の成功物語は「ゲイシャ種」と共にあります。
「ゲイシャ種」はエチオピアを起源とする非常に珍しい野生品種。
収穫高が非常に低いため、商業ベースで取引されるような数量は見込めません。
ただ、ゲイシャ種のカップクオリティーには特質すべき点があり、これにエスメラルダ農園が着目しました。
2004年、ベスト・オブ・パナマの舞台に登場して以来、エスメラルダ農園「ゲイシャ種」は、コーヒー業界における高品質志向の世界的な流れをリードすることになりました。
ゲイシャと言っても日本の「芸者」とは全く関係なく、この珈琲が発見されたエチオピアの山の名前に由来しています。
収穫高が非常に低いため、希少価値のある珈琲です。
品名 | エスメラルダ・スペシャル |
---|---|
生産地 | パナマ |
農園名 | ラ・エスメラルダ農園 |
農園主 | ダニエル・ピーターソン |
Coffee Name | Barú |
栽培地域 | Cañas Verdes |
標高 | 1,500-1,650m |
品種 | ゲイシャ種100% |
規格 | SHB |
精製方法 | フルウォッシュド |
ロット | ES-07 |
珈琲通の方にぜひお試しいただきたい極上の珈琲です!
お月見といえば、ススキ、月見団子…。
今年は少し洒落込んで“お月見珈琲”でお月見を楽しんでみませんか♪
甘みとコク、酸味のバランスが良く、飲みやすい女性に人気のブレンドです。
指定農園ラ・カンデリージャ農園産コスタリカコーヒーを贅沢に使用。奥行きのある品の良い甘味とコク、ほのかな酸味が魅力です。
後味はスッキリとしてクセがなく、飲みやすいブレンドになっています。
お月見珈琲入りのギフト缶もご用意しております。
中挽き 150g入り
石蔵熟成珈琲は今までになかった大和屋だけの新しい珈琲です。天然の大谷石を積み重ね特性の石蔵を建造し、年間を通じて一定の湿度を維持する環境を作り上げました。その蔵内ではクラッシク音楽(モーツァルト)を流し、コーヒー生豆に最適な保存環境で鮮度を保ったまま熟成させています。生豆は蔵の中で呼吸を続け、成分を変化させ、香味を変化させていきます。そうして熟成した生豆は、入荷の頃の青みがかった色からうっすらと黄色いやわらかい色へと変わっていきます。焙煎も、熟成されたコーヒーの今までになかった香味を実現するために、焙煎の研究を重ねました。そうして出来上がった石蔵熟成珈琲は、豊かな香りと、まろやかな甘味が、長く長く感じられます。時の営みから生まれた、至極の味わいをどうぞお楽しみください。