×

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

イベントのお知らせ(1月18日~26日)

毎日寒いですね。アシュメリー店内のイベントで遊びませんか?
参加無料ですのでお気軽にどうぞ!
皆様のお越しをお待ちしております。

◯かんてんネンドStudioであそぼう
日時:1/18(土) 14:00〜
かんてんネンドであそぼう

◯ひらがなを覚えよう
日時:1/19(日) 11:00〜
ひらがなを覚えよう

◯コーヒーお試し会
日時:1/21(火) 14:00〜
コーヒーお試し会

◯ぬりえをしよう
日時:1/25(土) なくなり次第終了
ぬりえをしよう

◯2月のカレンダーをつくろう
日時:1/26(日) なくなり次第終了
2月のカレンダーをつくろう
 

2025-01-14 09:56:59

イベントのお知らせ(1月3日~13日)

1月は千本引きをはじめ、射的やけん玉チャレンジなど、お正月の楽しいイベントが盛りだくさん♪
2025年もアシュメリーのイベントにぜひご家族で遊びに来てくださいね!

〈1月前半のイベント〉

◯千本引き
日時:1/3(金) 10:00~、11:00~、13:00~、14:00~
※このイベントは時間枠予約制となります。
※千本引きへのご参加は前売券や当日券をお持ちの方が対象となります。
※当日券につきましては現在準備中です。

◯射的
日時:1/4(土) 9:30~11:00、14:00~16:00
1回300円

◯けん玉チャレンジ
日時:1/5(日) 14:00~15:00
1回100円
千本引き、射的、けん玉チャレンジイベント

◯点つなぎシート
日時:1/11(土) なくなり次第終了
点つなぎシート

◯ズーナッツシールを集めよう
日時:1/12(日)~18(土) 終日実施
ズーナッツシールを集めよう

◯絵本の読み聞かせ
日時:1/13(月祝) 11:00~
絵本の読み聞かせ

皆様のご参加をお待ちしております✨

2024-12-26 14:12:31

2025年1月のイベントカレンダー

2025年1月のイベントカレンダー
皆様のご参加をお待ちしております!
​ ※内容は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。

2024-12-26 13:30:56

アシュメリーの自由帳 vol.10

アシュメリーの自由帳
 今回のテーマ
『 子どもと過ごすクリスマス 』

オーナー林

オーナー 林

▷ もうすぐクリスマスですね。アシュメリー店内もキラキラとしてとても賑やかです。
子どもと過ごすクリスマス

我が家でも、12月に入ると飾り付けをしたりして少しずつ準備が始まります。(写真は長男が3歳のころ。変顔お許しください!)

子どもと過ごすクリスマス

▷ 私は子どもの喜ぶ顔がたくさん見られるクリスマスの時期が好きです。

手のかかる、でもかわいい時期は思ったよりも短いものです。
『 大切な時に、大切なことを 』
忙しい日々でも忘れないように、私はこの言葉を大事にしています。


子どもと過ごすクリスマス

クリスマスのような子どものためのイベントは、ずっと記憶に残る楽しい家族の時間にできたらいいなと思っています。

子どもと過ごすクリスマス 
我が家のクリスマスパーティーで一番盛り上がるのは「ナンジャモンジャ」のカードゲーム。ヘンテコな生き物、ナンジャモンジャくんに名前をつけて覚えます。次にカードを引いたとき、そのナンジャモンジャくんにつけた名前を早く言えた人が勝ちです。記憶力がいい人は有利!子どもはなかなか強いです。家族や友達とワイワイできて楽しいのでおすすめです。

子どもと過ごすクリスマス

▷ クリスマスはサンタさんからプレゼントがもらえる特別な日ですが、パパやママ、おじいちゃんおばあちゃんからもお子様が喜ぶプレゼントを用意してあげたいですよね。

アシュメリーでは、木のおもちゃを中心に、お子様の「五感を育てる」知育玩具をご提案しています。

子どもと過ごすクリスマス

おもちゃを見ると子どもはいろいろ目移りしてしまいがちですが、普段から興味のあることを親がしっかりと見て、その子に合ったプレゼントを選んであげられるといいですね。
楽しんで遊びながら学べるおもちゃがおすすめです。


子どもと過ごすクリスマス

▷ 私が自分の子どもに贈ってよかったと思うプレゼントは、お絵描きボードのおもちゃです。

こちらは長女が3歳の時にプレゼントしたもので、絵を描いたり根気よくものづくりができる長女にぴったりでした。

子どもと過ごすクリスマス

長男はとにかく電車遊びが好きだったので、プラレールが一番喜んでくれました。
好きなことにはとことん熱中する長男。和室いっぱいに広げていろいろパーツを組み替えたりして夢中になって遊んでいました。


子どもと過ごすクリスマス

▷ かわいい子どもたちへ最高のプレゼントを贈りたい。でも興味を持って遊んでくれるおもちゃはどんなものがいいんだろう…いろいろあって悩みますよね。

子どもと過ごすクリスマス

そこでアシュメリーでは、年齢別に今おすすめのおもちゃを分かりやすくチラシにまとめてご提案しています。

子どもと過ごすクリスマス

楽しく遊べることを一番に考え、指先を使うものやしかけのあるもの、考える力を引き出せるもの、好奇心を刺激するものなど、知育に特化したおもちゃを 私と担当スタッフで厳選しました。
プレゼント選びの参考にしていただけたら嬉しいです。(※下のバナーをタップしていただくとチラシがご覧いただけます。)
 
 
子どもと過ごすクリスマス
子どもと過ごすクリスマス
子どもと過ごすクリスマス
子どもと過ごすクリスマス

店舗ではサンプルもご用意していますので、ご来店の際はぜひお試しください。

▷ みなさんは今年のクリスマスはどんな風に過ごされますか?

子どもと過ごすクリスマス

我が家ではチキンやケーキを用意して、家でゆっくり過ごしたいと思います。子どもたちも大きくなってきたので、家族揃って過ごせるのもあと少しかな…と思っています。

アシュメリーの25日クリスマス当日の営業は、夜18時までと少し早めに閉店させていただきます。お客様にはご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
スタッフにもお客様にも早めに家路についていただき、お家でゆっくりとよい時間を過ごしていただけたらと思います。


子どもと過ごすクリスマス

それでは皆さま、よいクリスマスをお過ごしください!


ご感想やご意見をぜひお聞かせください!

2024-12-13 10:33:05

12月の営業時間と年末年始のお知らせ

12月の営業時間と年末年始のお知らせ

クリスマス前は営業時間を拡大して皆様のお越しをお待ちしております!
12/21(土)〜24(火)は 9:30〜21:00
お仕事やおうちのことが終わってからでもゆっくりとお買い物をしていただけます♪
※詳しくは12月営業時間カレンダーでご確認ください。通常の営業時間は9:30〜20:00です。
※12/25(水)は9:30~18:00となります。

クリスマスギフトのご予約受付中
アシュメリーではご購入いただいたギフトのお預かりや、ご希望日の配送をレジにて承っております。(配送料別途。お申し込みは20日まで。)
ぜひご利用くださいませ。

【年末年始休業日のお知らせ】
下記の3日間を休業日とさせていただきます。
休業日:12月31日(火)~1月2日(木)
年始の営業は2025年1月3日(金)よりスタートいたします。
※1月3日(金)、4日(土)の営業時間は9:30~18:00となります。

2024-11-29 14:16:38

2024年12月のイベントカレンダー

2024年12月のイベント
皆様のご参加をお待ちしております!
​ ※内容は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。

2024-11-28 13:47:17

イベントのお知らせ(11月16日~30日)

11月後半のイベントにもぜひご参加ください!

◯くまさんをあたたかくしてあげよう
日時:11/16(土)~22(金) 終日実施
くまさんをあたたかくしてあげよう

◯サンタさんにほしいものをお願いしよう
日時:11/23(土)~30(土) 終日実施
サンタさんにほしいものをお願いしよう

◯12月のカレンダーをつくろう
日時:11/30(土) 11:00〜
12月のカレンダーをつくろう
 

2024-11-11 14:43:01

アシュメリーの自由帳 vol.9

アシュメリーの自由帳
 今回のテーマ
『 絵 本 』

絵本


マネージャー 林

▷ この絵本はうちの子が小さい時にすごくハマって何度も読んだ絵本なんですが、皆さんは読んだことがありますか?
 
絵本

私が絵本を子どもたちに読み聞かせするときは、いつもテンションを上げて一緒に絵本の世界を楽しむようにしていました。
ワッと楽しさを爆発させる子どもの表情を見るのが嬉しくて、小さい時はいろいろな絵本を読んであげていました。


絵本

▷ アシュメリーで「絵本とふれあえる場所をつくる」ことはとても重要だと感じています。これまで売り場づくりにもこだわってきました。

絵本

私は自分の子育ての中で、幼い頃の絵本の読み聞かせの大切さを実感しています。言葉や想像力といった知能を養うだけでなく、こころの豊かさにもつながると感じています。

絵本
 
▷ 「本を読むことが好きになった」「学校の授業が楽しくなった」 知育に役立つ絵本。

絵本

小学校入学以前に家庭で読み聞かせをしてもらった子どもは、読んでもらう機会がなかった子どもに比べて、読書に対する興味と学校の授業の楽しさについて 高かった という調査結果があるそうです。
※文科省HPより「子ども読書活動推進に関する評価・分析事業報告書」


絵本

おうちで手軽にできる知育「絵本の読み聞かせ」は、脳の成長期である子どもにとっては大きな刺激となることが分かります。

▷ 読み聞かせは親にとっても子育ての楽しさを感じるかけがえのないひとときになります。

絵本

子どもから向けられるステキな表情は、今思い出してもかわいくて、幸せな気持ちにさせてくれます。
いろいろな絵本を通して、ぜひパパやママが声で語りかけてあげてくださいね。


▷ さて、絵本は何歳から楽しむことができると思いますか?

もちろん0歳からです。しかも色の認識がまだできない新生児に近い赤ちゃんでも楽しめる絵本があるんです。例えばこの「しろとくろ」の絵本はシンプルながら豊かな表現力で赤ちゃんを惹きつけます。
絵本
◎ 「しろとくろ」(作:新井洋行)

▷ アシュメリーの絵本コーナーをぜひのぞいてみてください。

絵本

季節モノや今注目の絵本を分かりやすくディスプレイしています。お手に取っていただきやすいよう、サンプルもご用意しています。
お子さまに合った絵本をゆっくりと選んでくださいね。

 
絵本

▷ はじめまして!ここからはアシュメリーの姉妹店「宮脇書店 久居店」の小林が絵本のお話をさせていただきます。

絵本

私は宮脇書店久居店の店長をしています、小林と申します。
店舗は久居インターの近くにあり、お菓子や雑貨・おもちゃも扱う楽しい本屋さんです。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね。


絵本

▷ 私自身も絵本が大好きで「ノラネコぐんだん」シリーズが最近のお気に入りです。

絵本

工藤ノリコさんの描くキャラクターとお話が面白くてすっかりファンになりました。

この大人気シリーズから、11月に最新作「ノラネコぐんだん ピザをやく」が発売されます。当店でもお楽しみイベントを予定していますのでぜひチェックしてみてくださいね。
宮脇書店久居店の情報はこちらから

▷ ご紹介します!宮脇久居で売れてる絵本ベスト3

絵本

①パンどろぼう(作:柴田ケイコ)
累計400万部を突破した大人気絵本シリーズ。

②もうじきたべられるぼく(作:はせがわゆうじ)
命の大切さが伝わる感動絵本です。

③大ピンチずかん(作:鈴木のりたけ)
大ピンチに備える!?ユーモアあふれた1冊。

ベストセラーの3冊をぜひ読んでみてくださいね!

 
絵本
 
▷ ここからはアシュメリーのママスタッフに聞きました!
「子どもが何回も何回も読んだ絵本」「1番ハマったな~と思う絵本」をご紹介します。
ぜひ絵本選びの参考にしてみてください。


「いないいないばあ」(文:松谷みよ子 絵: 瀬川康男)
子どもが初めて絵本を読んで笑ってくれた!ボロボロになるまで読みました。

「だるまさんが」(作:かがくいひろし)
4歳の息子が2歳の妹に楽しそうに読み聞かせしていました!今でも好きな絵本です。

「もこもこもこ」(作:谷川俊太郎 絵: 元永定正)

「わたしのワンピース」(絵・文: にしまきかやこ)
幼稚園の時にすごく気に入って読んでいました。
少しおねえさんになってからよく読んでいました。

「バムとケロ」シリーズ(作:島田ゆか)
内容もおもしろいですが、絵も細かくて大人も見ごたえある絵本です。

「ノラネコぐんだん」シリーズ(作:工藤ノリコ)
お決まりの“ドッカーン”を子どもも一緒になって叫んで楽しんでいました。

「ねないこだれだ」(作・絵:せな けいこ)

「だるまさん」シリーズ(作:かがくい ひろし)
まだ自分で読めない頃から、自分でひらがなが読めるようになる頃までよく読んでいました。
“ぷっ”とか“びよ~ん”のところでウケていました。

「パンどろぼう」シリーズ(作:柴田ケイコ)
5歳の娘が今も好きでよく読んでいます。おにぎりぼうや、なぞのフランスパンもお気に入りです。
 
絵本

2024-11-01 09:21:08

イベントのお知らせ(11月2日~12日)

11月はおもちゃの体験会や美味しいコーヒーのお試し会など、いろいろなイベントを企画しました!
皆さまのご参加をお待ちしています。

〈11月前半のイベント〉

◯絵本の読み聞かせ
日時:11/2(土) 11:00~
絵本の読み聞かせ

◯コーヒーお試し会
日時:11/3(日) 15:00~、11/12(火) 15:00~
コーヒーお試し会

◯ダイヤブロック オコメイロ体験会
日時:11/4(月祝) 11:00~
ダイヤブロック オコメイロ体験会

◯秋のぬりえをしよう
日時:11/9(土) 11:00~
秋のぬりえをしよう

◯ひらがなを覚えよう
日時:11/10(日) 11:00~
ひらがなを覚えよう
 

2024-10-29 10:37:05

2024年11月のイベントカレンダー

2024年11月のイベントカレンダー
皆様のご参加をお待ちしております!
​ ※内容は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。

2024-10-29 10:27:13

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

CONTENTS